ワンダースクール通信 1027
池のまわりで虫さがし 2009.6.2

 とは言っても、これはたか爺だけのお楽しみ!? 「ザリガニ釣り大会」の方は釣果に関わらず入れ食い状態なので、子どもたちはみんな間違いなくはまってくれます。たか爺は子どもたちの様子を見ながら、毎年「池のまわりで虫さがし」みたいな感じになっちゃうわけですね…
 お日様の出ているときには、今年もイボタノキの花にハチやチョウが吸蜜に来ていました。もう出ているはずのゴマダラチョウは見かけず、きれいなコムラサキはなかなかとまってくれなくて残念…

 
イボタノキの花 2009.5.21                     クマバチがよく来ます 2009.5.21 
 
ぼろぼろのジャコウアゲハ 2009.5.23              イチモンジチョウ 2009.5.23
 
ヒメジャノメはかなり飛んでいます 2009.5.24         コミスジ 2009.5.26
 
ダイミョウセセリ 2009.5.26                    イチモンジセセリ 2009.5.22 

 ノイバラには、ヒメクロオトシブミのゆりかごやバラハタマフシ、バラクキハバチが産卵した痕が目立ちます。クズにはコフキゾウムシたちが集まり、交尾していたり。マメドクガの毛虫には要注意です…
 若いエノキにはマイマイガの卵塊が残り、そこから出てきた毛虫ちゃんたちが勢ぞろい。もうかなり大きくなってきました。水曜の子どもたち以外は、「手乗り毛虫」はできないかな?
 以下、この時期探せば割と簡単に見つかる虫たちなので、ご家族でお出かけの際にはぜひ探してみてくださいね。 

 
ヒメクロオトシブミのゆりかご 2009.5.22            ヒメクロオトシブミ 2009.5.27
 
バラハタマフシ(バラハタマバチの虫えい) 2009.5.23    コフキゾウムシはクズの葉の上 2009.5.26

 
ナナフシモドキの幼虫 2009.5.21                トホシテントウ 2009.5.21 
 
刺されると痛ぁ〜いヨコヅナサシガメ 2009.5.26 ちと匂うけどとてもきれいなアカスジキンカメムシ 2009.5.27

 5月27日には、sundog師匠に教えてもらったエノキにオナガバチたちが産卵に来ていました。クロヒラアシキバチもいたので、これは捕まえて刺さない実験も!?
 そういえばスズメバチは、たまにオオスズメバチの女王様を見かける程度でしたが、今月はいくらでも会えるからねぇ〜。今年も子どもたちのビビリ度チェックが楽しみです!?