ワンダースクール通信 904
冬だってクワガタさがしたい!in子供の森 2008.3.11

 
コクワガタのメス 2008.2.1                    クワガタの幼虫 2008.2.1

 2月のワンダースクールのメインプログラムは「冬だってクワガタさがしたい!」。子供の森です。今年もいろいろと出てきてくれましたね。
 1日(金)の子どもたちは迷わず第1ポイントへ直行。クワガタの幼虫はまさとが5匹で、たか爺が6匹です。かずはタマムシの死体だけ… でも、本当にきれいですよねぇ〜。たか爺はコクワガタのメスも見つけました。

 
タマムシの死体 2008.2.1                     クマバチ 2008.2.7

 7日(木)の子どもたちはいったいどこへ行くのやら… 目的の場所へは辿りつけず、一番近かった第3ポイントにしておきました。
 ゆうたはクワガタの幼虫1匹に成虫のメスも2匹。よしのりも成虫のメス1匹。50oのウバタマコメツキの幼虫も見つけてくれました。たか爺はクワガタの幼虫2匹。70mmのタマムシの幼虫とクマバチも見つかりましたね。

 
ウバタマコメツキの幼虫 2008.2.7                タマムシの幼虫 2008.2.7

 9日(土)は第1ポイント。時々細かな霙が降りました…
 リコはうろうろして落ち着きませんでしたが、たくみ、かおる、りゅうのすけの3人は集中していましたね。
しまおう
あのさぁ… クワガタさがしに来たんじゃないの?
 ゆうたとげんたは、エサつめにかなり時間がかかっていましたが、つめ終わったらお片づけ!?
 結果はやはりいまひとつで、クワガタの幼虫はかおるが3匹、リコとりゅうのすけが1匹ずつだけ。りゅうのすけはコガタスズメバチも3匹見つけていましたね。たくみは2匹もつぶしちゃったのかぁ… 残念。
 たか爺はクワガタの幼虫7匹、カミキリの幼虫2匹、コクワガタのメス2匹。みんなで分けてもらいました。

 
アオゴミムシ 2008.2.1                       モンスズメバチ 2008.2.10

 10日(日)も第1ポイントです。
すっぱモンスター!
へこきモンスター!
 これは、リッキ。アオゴミムシとオオホソクビゴミムシですが、まあ、いい得て妙かな!?
 クワガタの幼虫はリッキが7匹、ともやが4匹、あつやが2匹、たか爺が5匹。コクワガタの成虫もリッキとたか爺がメスを1匹ずつ、ともやがオスを1匹です。
 リッキとともやは、コガタスズメバチとモンスズメバチも1匹ずつ見つけてくれました。たか爺はタマムシの幼虫も。
リタイア
 あつやは1時間で手の豆をつぶして、「痛いや」でリタイア!? でも、普通そんなところに豆ができるかぁ…

 
コクワガタのオス 2008.2.13                   カブトムシの幼虫 2008.2.13

第2がいい!
 とは言っても、13日(水)もみんな方向音痴!? まあ、あきらがわからないんじゃなぁ…
 クワガタの幼虫はあきらとタッチが3匹ずつ、ゆういちろう、きょうすけ、わたる、ほうせいが1匹ずつ。40oあったコクワガタのオスはわたるです。幼虫も一番の大物でした。
 きょうすけもコクワガタのオスとコガタスズメバチ、ゆういちろうはカミキリの幼虫、あきらはコガタスズメバチ2匹と、なんとカブトムシの幼虫も3匹です。切株の中心部がほとんど土に近くなっていましたが、やはり栄養不足なのかな? カブトムシにしては小さかったですね。
 タッチが見つけたサルノコシカケは、今までで一番大きなものでした。

 
コガタスズメバチ 2008.2.18                    コクワガタのオス 2008.2.18

 16日(土)からは第2ポイント。幼虫が苦手なかずやはハサミムシのみ… やはり苦手なものは見つからないほうがいい!? 
 たか爺はクワガタの幼虫10匹にタマムシの幼虫2匹。今年は衣裳ケースでの飼育にも挑戦したいので、エサも袋いっぱい持ち帰りました。タマムシはビンで1匹ずつ飼うことにしていますが、うまくいってくれるといいな。
 18日(月)は、まさひろの先導で無事目的地へ到着。
 クワガタの幼虫はまさひろが5匹、こうへいが3匹、りょう兄が2匹、そらとひろきペアが1匹です。コクワガタの成虫はりょう兄がオスとメス1匹ずつ、たか爺、そらとひろきペアがメスを1匹ずつ。
 カミキリの幼虫はまさひろが3匹、たか爺が2匹、こうへいが1匹。こうへいはナガニジゴミムシダマシ、たか爺はコガタスズメバチも4匹…
 24日(日)の「親子でワンダー!」には、3組で大人5名・子ども6名が参加。晴れてはいたけれども強風が吹き荒れる中、わざわざ横浜から参加してくれたご家族もいました。
 前日からの強風で新たに倒れた木も多く、木の枝が降ってくる感じてスリル満点!? やはりお父さんたちが頑張ってくれて大漁でした。
 朽木崩しは虫たちの冬の隠れ家をこわしてしまっているわけだから、持ち帰った幼虫たちは大切に育ててあげてくださいね。うまくいけば6・7月には成虫になってくれると思いますよ。スズメバチの越冬女王たちも、たか爺の作った仮住まいで無事冬を越してくれると思います。