ワンダースクール通信 1161
夜の森の虫ちゃんたち〜夜の森探検隊A〜 2010.8.4

 
ノコギリクワガタ 2010.7.31             カブトムシはこの下にもいて、この木には8匹来ていました 2010.7.31

 「夜の森探検隊」といえば、子どもたちにとってはやはりクワガタやカブトムシです。17日から23日にかけての前半は、コクワガタが中心で7匹・5匹・22匹・19匹。カブトムシはまだ少なく、2匹・1匹・9匹・5匹でした。
 25日から31日にかけての後半は、カブトムシの♂中心に変わって、♀も含めて20匹以上・16匹・12匹・30匹以上という感じ(25日と31日の「親子でワンダー」はカウントしていないので…)。31日には♀も多くなりました。ノコギリクワガタは後半の3日間のみで、♂1♀2・♂2・♂1でしたね。

 
 

 日没後も樹液を離れないモンスズメバチは、今年は例年並みに多く、右上の画像のようにカブトムシを採ろうとすれば刺されるかもしれない場所にいたり、木のまわりを飛びまわっていたりするので要注意です。スズメバチがいるのに、カブトムシしか見えなくて手を出そうとする危ない子もいましたが、これはワンダースクール以外の時にご自由に。まあ、刺されて痛い目をみるのも経験のうちですからね!?
 そういえば今年は、子どもが何かに刺されて急いで帰っていった親子や(蚊の猛攻に退散しただけ?)、3人の子どもを連れて迷子になっていたお父さんにも出会いました…
 クワガタマニアのお兄さんたちや、トラップを仕掛けまくっていた中学生たちの成果はどうだったのかな? このトラップは翌日にはちゃんと片づけてありました。木を傷つけたり根元を掘りまくったり、いい加減なトラップをそのまま放置していったりするお父さんたちに、爪の垢を煎じて飲ませてあげて欲しいですね。

 
アカアシオオアオカミキリ 2010.7.21               ウスバカミキリ 2010.7.23
  
ノコギリカミキリ 2010.7.21   カタジロゴマフカミキリ 2010.7.26   ミヤマカミキリ 2010.7.18

 カミキリムシは上の5種。アカアシオオアオカミキリとウスバカミキリは夜の森の常連さんです。アカアシオオアオカミキリを捕まえたり触ってみたりしてみた子は、レモンのような匂いがしたかな?
 ノコギリカミキリは独特の鳴き声を聞いてみてもらいました。頭と胸で音を出す他のカミキリムシと違って、カブトムシのオスみたいな鳴き方です。

 
樹液をなめるヤブキリ♀ 2010.7.28  鳴いていたハヤシノウマオイ♂ 2010.7.31

 下草の上で鳴いているエゾツユムシやハヤシノウマオイも探してもらいましたが、今年は例年より少なかったかな?
 木の幹にはヤブキリが多くて、木登り中のアブラゼミの幼虫に食らいついていたやつもいました。写真を撮っておかなくて大失敗… 肉食ですが樹液もなめるんですよね。
「マラドーナ!」
 これは、しゅうや。マダラカマドウマです… 
 そういえば今年は、ナナフシモドキが少なかったかな? じゅりパパが見つけてくれて、だいすけやゆうたちが触らせてもらっていました。

 
スズキベッコウハナアブ 2010.7.23               ニホンミツバチ 2010.7.31

 日没前後の時間だけ樹液に集まるスズキベッコウハナアブは、今年もかなり見られました。スズメバチの巣に寄生する不思議なハナアブです。これは別アングルのものをNHKの「いきものSOS図鑑」に投稿しておきました。
 28日にあきらが見つけてくれたニホンミツバチの巣は、帰ってきてから画像を見てみたらなんだか変です。右上の画像は31日のニホンミツバチですが、28日のものは5匹のうち2匹がセイヨウミツバチ?
 sundog師匠にメールしてみたら、どうやら「盗蜂」といって養蜂では蜜源となる花が少ない夏場に普通に起こる事件のようです。セイヨウミツバチがニホンミツバチの巣に、蜂蜜を盗みに来ていたわけですね。たか爺はまたひとつ賢くなりました… 感謝です!
 でも、スズメバチの襲撃に対しては蜂球を作って応戦するのに、同属には無抵抗というのもなんだかよくわかりませんねぇ… とりあえずはニホンミツバチも3都道府県でRDB指定となっているので、28日の画像のほうは「いきものSOS図鑑」に投稿しておこうかな。
 一時は絶滅が危惧されていたようですが、最近は天敵のオオスズメバチがいない都市部にも進出しているようです。まあ、天敵が人間に変わるだけだと思うけど… 巣の前でマクロ撮影していたって避けて飛んでいくし、直接手でつかんだりしなければ刺すようなハチではないので、巣を作ってもなるべくそっとしておいてあげて欲しいですね。

 
とてもシックなカキバトモエ 2010.7.23             まさしく「夜の蝶」!? ベニスズメ 2010.7.17
 
「おもしろい顔!」のハグルマトモエ♂ 2010.7.23       仲良くお食事 シロスジアオヨトウとウンモンクチバ 2010.7.21
 
あきらが見つけてくれたギンツバメ 2010.7.31         夜の樹液で初めて見たカギバアオシャク 2010.7.26

 最後はガで〆ておこうかな。でも、日本のチョウが6科250種なのに対して、ガは79科5900種… 普通に見られる種だって、今回も専門の掲示板で確認してもらったら、大はずれだったりして… まあ、ガに限らずかなりいい加減なたか爺なので、あとは自分で調べてみてね… 他にもキシタバ、フシキキシタバ、コシロシタバ、フクラスズメ、ムクゲコノハ、クルマスズメなど、いろいろと来ていましたね。