ワンダースクール通信 812
10日ぶりのピクニックの森 2007.4.20

 
左は3月28日(水)、右は4月7日(土)のザリガニの池です

 ちびっこ探検隊の「春のパーティー」へお邪魔した4月7日(土)は、たか爺も10日ぶりのピクニックの森です。クヌギ、エノキ、ハンノキ等の木々の芽吹きはいっきょに進み、森の緑が目に優しい季節になりましたね。
 周回路にはムラサキケマンの花が目立ち、オニグルミの芽吹きもきれいです。
 池の周りに多いカサスゲは、植物の大先生Aさんに教えてもらいました。これからいろいろなスゲの仲間が出てきて、毎年気にはなっているのだけれども、大先生でも手ごわいそうで、素人のたか爺にはちょっと手におえないかぁ…
 この日はヤブニンジン、ヤブタビラコ、ノカラマツも教えてもらって、たか爺もちょっとは賢くなったかな?

 
メダカの池のカサスゲ                        ニワトコにいたヒラタアブの仲間の幼虫                    

 ニワトコフクレアブラムシがびっしりついたニワトコには、この日はなぜかテントウムシの姿はなく、ヒラタアブの仲間の幼虫が目立ちます。
 コンデジで写真を撮っておいたら、幼虫の下に潜りこんでいるハチも写っていました。一眼レフのファインダーをのぞいていればすぐに気づいてしばらく観察できたのでしょうが、コンデジの液晶では…
 近くにいた小さなハチも2種類撮っておきましたが、どちらかが寄生バチ? ヒラタアブトビコバチ、ヒラタアブヒメバチ、ナガヒラタアブトビコバチ、ヒラタアブコガネコバチ等いろいろといるようなので、両方ともそうなのかな?

 
ニワトコに来ていた小さなハチは、ヒラタアブの幼虫狙いの寄生バチ?

 帰りはさくら草公園に寄りましたが、都心部より遅いサクラはまだ見られる状態で、人もかなり出ていました。サクラソウはやはり今年は早いようで、サクラソウまつりの時にはもう終わりだろうなぁ… ツボスミレの群落の近くに、アリアケスミレも何輪かひっそりと咲いていましたね。

 
さくら草公園のサクラソウとアリアケスミレ