ワンダースクール通信 901
冬の森探検 in子供の森 2008.3.4

 
カブトムシの森へと続く道                     トウキョウダルマガエルの溝に残っていた氷

 1月24日(木)・25日(金)・28日(月)・2月6日(水)のワンダーキッズは子供の森。「冬だってクワガタさがしたい!」2の下見も兼ねてお散歩です。
風が強い日は何に気をつける?
マムシ
 とんちんかんな答えは木曜のひろきですが、毎年何人かいます… 木曜と金曜は北風が強くて寒かったですね。
 風が強い日はけっこう太い木の枝も折れて落ちてくるし、「冬だってクワガタさがしたい!」向きの立ち枯れの木が倒れることもあります。だから、倒れる前に切られてしまう木も多いけれども、何年か前に伐採された大エノキは今年もまだまだ楽しめそうです。近くにもう1本切られた木があるので、ここを「冬クワ」の第1ポイントにしました。
 森の外側を回ってみた金曜には、トウキョウダルマガエルの溝に氷が残っていましたね。

 
周回路に散乱していた「木の実のトゲディ」と「インフルエンザウィルスの木」!?

 「宝の山」では、木曜の子どもたちは何をしていいのかわからない感じだったかな。金曜と月曜は木の枝の山にのぼって、端から端まで稜線歩きです!?
トランポリンたのしい
 これは、落葉を集めて積んである場所で、そう。「イス!」はひろきの発案です。たか爺はキーホルダー掛け用に、まさひろが見つけてくれたクワの木の枝をおみやげにしました… 金曜の子どもたちも木の枝を持ち帰っていましたね。
サルコシ大統領!
 持ち帰れば家で「冬クワ」ができる木の枝の山が増えていた水曜は、サルノコシカケの収穫中心!? ほうせいのものが一番大きかったかな。子どもたちは「トランポリン」でも遊んでいました。
 木の枝ごと持ち帰った子は、枝の端をきれいに切って汚れを落としてからよく乾かし、ニスやラッカーでコーティングすると立派な飾りになると思いますよ。たか爺は何年も前から、台に立ててサルを座らせたいと思っていますが、肝心のサルが作れませんねぇ…
インフルエンザウィルスの木だ!
 これは、つくる。『葉っぱのフレディ』の木の下の道には「木の実のトゲディ」がやたらと転がっていて、見上げるとまだかなり枝に残っていました。
 風が強い日には当然、目の前にも突然落ちてきます。木の枝に限らず、冬でも帽子はかぶっていた方がいいわけですね。

 
ヤドリギに「とりつかれてる」エノキ                これは回収してくれないとねぇ…

とりつかれてる
 これは、ヤドリギが寄生しているエノキを見て、木曜のひろきです。
 ヤドリギの実は鳥が好んで食べるので、鳥屋さんたちが集まる場所にもなっていますが、残念なことに近くには放置されたままのトラップ… 水飲みか水浴びかの写真を撮るためなんでしょうが、これは回収してくれないとねぇ…
自由の女神!
 これは切株の上にのぼって、そう。
足がふるえてるよ
 これは、ゆういちろう… 3人いっしょじゃ狭くてねぇ…
 やはり何年か前に切られたエノキは、かなりいい感じになっていて期待できそうなので、「冬クワ」の第2ポイントにしました。すでに派手に崩されていた木は最近折れたものかな? 第3ポイントですね。

 

 カブトムシの森の端には、今年も彫りかけのフクロウ。子どもたちといっしょに記念撮影させてもらいました。一度完成したものを見てみたいところです。たか爺も弟子入りしたい!?
何の木だっけ?
 これは、そう。たか爺がネイチャー=アートで愛用しているクスノキです。子どもたちは葉っぱや枝の匂いをかいだり、エンピツ削りサイズの枝を拾ったりしていましたね。
イノシシ!
犬だよ
 これは、あきらとタッチ。3日の雪が残っていた水曜には、謎の足跡が見つかりました!?
 イノシシは、蹄行性といってシカやウシの仲間と同じ蹄型です。これは指行性といわれているイヌの仲間の足跡で、犬かタヌキかキツネかというところですが、多分タッチが正解でしょうね。

 順番が逆になりましたが、1月30日(水)はピクニックの森で「冬だってクワガタさがしたい!」。
 水曜の子どもたちは、他の曜日とは違う木を選びました。目的の場所へも迷わず直行できましたが、成果はいまひとつでしたねぇ…