ワンダースクール通信 940
初夏の森で虫さがし 2008.6.21

 
たろうが見つけたナナフシモドキの幼虫             オオスズメバチの女王蜂の観察中です

 6月1日(日)午後のサタデースクールからは、「初夏の森で虫さがし」がスタート。
 まずは子供の森で、マイマイガの「ニャッキ」やミツクリハバチの「バブちゃん」と遊ばせてもらったり、カエルとりをしたりしながら、樹液や朽木のポイントめぐりですね。
「なんかの幼虫に見える」
 これは、2日(月)のゆう。「バブちゃん」をじっくりと観察していました。
「かわいい」
 8日(日)「親子でワンダー!」のかいとも気に入ってくれたようです。
 「ニャッキ」の方は、月曜はみんなでツンツンしてみただけね…
「なんかカマキリみたいなの」
 たろうはナナフシモドキの幼虫を見つけました。
「ゴマ!」
 たろうとかいとは、ゴマギの葉っぱも初体験です。
 エノキの切株には、ナガニジゴミムシダマシ(ということにしておきます。オオやらホソやらフトやらもいるようなので…)がかなり集まっていました。菌類を食べるとてもきれいな虫ですね。ちょっと匂うけど…

 
昨年ハラグッチーが鼻で見つけてくれた丸秘ポイントは、車を木に横付けして「スズメバチ・バス」から観察!?       

 駐車場近くの樹液には、オオスズメバチやモンスズメバチの女王蜂。おなじみさんのサトキマダラヒカゲやヨツボシケシキスイも来ています。ミツバチの巣も健在で、しばらく子どもたちと観察させてもらいました。
 昨年ハラグッチーが鼻で見つけてくれた丸秘ポイントは、笹が刈られて露出してしまいましたね… 樹液の出はいいようで、オオスズメバチの女王蜂たちが場所を奪い合っていました。
 横提の向こう側に巣があるようで、木を見ていると後ろから飛んでくる感じです。車を木に横付けして「スズメバチ・バス」から観察!?
 月曜にはそらが、コクワガタの♂2匹を見つけました。でも、右上の画像のように手前と奥にスズメバチがいるからなぁ… とりあえず、スズメバチたちはたか爺のネットに入ってもらいましたが、その振動で裂け目に逃げ込まれてしまいましたねぇ…
 今年の初コクワゲットは、4日(水)のタッチでしたね。別のポイントです。

 3日(火)は雨。気温も低めだったので多摩六都科学館です。
 たか爺定番の撮影ポイントのスペースシャトルでは、なんとしゅうやは宇宙飛行士の人形が怖くて階段を上れない… りさも尻込み… まさとがとっとと上っていったら2人もつられて上ってくれて、どうにか写真は撮れました。ウィークデーは貸切状態です。
 5日(木)の「川の生きものさがし」は、川の状態が悪くて中止にしました。やはり増水した川は怖いですからね。

 8日には左のハチモドキハナアブ。今年は初めてです。
 今年は「宝の山」に産卵に適した朽木がないようで、オナガバチたちに会えなかったのが残念でした。
「ちょうどいい木」
 なおとには、いい木が見つかったようです。そういえば、カブトムシの森のフクロウの彫刻は4体に増えていて、彫り続けられているようですね。一度お会いして、弟子入りしたいなぁ…

 
ミズイロオナガシジミ 2008.6.4                  ミドリシジミ 2008.6.2

 月曜には、今年の初ミドリシジミ。すでに羽が傷んでいましたが、羽化早々に鳥に襲われちゃったかな? 水曜には、羽化したてのミズイロオナガシジミが多かったですね。
 8日にはどちらも見ることができました。ウラナミアカシジミには会えなくて残念…

 
ニホンアマガエル                          ゆうだいが捕まえたトウキョウダルマガエル

 トウキョウダルマガエルの溝はあふれちゃって、道まで冠水… カエルとりはできません。1日は帰りに志木側の田んぼにも寄りましたが、カエルの方が上手でした。
 水曜はサッカー場の溝。でも、やはり誰も捕まえられません。普段は涸れている池で、ようやくゆうだいが1匹です。あきらとタッチも捕まえていましたが、アマガエル… たか爺としては、最近まさやのような「カエルとり名人」がいなくなって、さびしい限りですねぇ…

 

 クワの実も熟しはじめ、1日は子供の森でなおととまさとがかなり食べていました。月曜と水曜は、帰りに秋が瀬橋の下の木に寄って、せっせと収穫です。学校で飼っているカイコ用に、葉っぱを持ち帰った子もいました。

 7日(土)のサタデースクールは、7人とも同じ小学校で運動会。せっかくだからお休みにして、たか爺も久しぶりに運動会を見にいきました。以前ワンダースクールに来ていた子も多くて、こいつは変わらん、こいつはえらく変わったなぁ〜とか、違う意味でも楽しめましたね。