ワンダーキッズ ★月3回定期 平日放課後 定員6名 ★月会費:5.000円 ※2017年度の開催は未定。月・水で2名以上の希望が出た曜日からスタートします。 |
里山体験プログラム ★土日祭日 ★参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ※プログラムにより異なる日程もあります。 |
アート楽しむ観察会 ★土日祭日 ★参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ※プログラムにより異なる日程もあります。 |
キッズ&ファミリー等 ★土日祭日また春・夏・冬休み平日 ★参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ※プログラムにより異なる日程もあります。 |
キッズ&ファミリー等 ★土日祭日また春・夏・冬休み平日 ★参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ※プログラムにより異なる日程もあります。 |
リクエストワンダー ★平日午前・午後・放課後 ★参加費 プログラムによる ※2名以上にて要予約 |
![]() |
1日(土) 10:00-12:00 キッズ&ファミリー 春の生きものさがし in秋ヶ瀬公園 定員20名 春の虫、カエルやカナヘビ、オタマジャクシやザリガニなど。おいしい野草も摘んでおみやげにしてください。 ⇒自然物を食べる参照 |
![]() |
2日(日) 11:00-14:30 キッズ&ファミリー 化石でワンダー探検隊 in秩父郡小鹿野町 定員20名 ▲小3以上 川原での化石探しです。二枚貝やカニの化石が中心。運がよければ、サメの歯や巻貝も見つかるかな? |
![]() |
3日(月) 14:00-16:00 キッズ春休み お花見金魚釣り大会 in道満河岸金魚釣り場 定員6名 ※参加費2.000円 歴代1はだいすけの27匹のままです。帰りに彩湖のワカサギの様子も見てみます。 |
![]() |
5日(水) 10:30-14:00 キッズ春休み 冒険アスレチックと エアートランポリン in武蔵丘陵森林公園 定員6名 ※参加費3.000円 午前中は雑木林の中の1周約1時間、24の遊具があるアスレチックコース、午後はエアートランポリンです。 |
![]() |
8日(土) 10:30-14:00 キッズ&ファミリー 春の風布川 in寄居町・日本の里 定員20名 カエルの卵やオタマジャクシ、沢の生きものさがし、ツクシやノカンゾウ摘みなど。ヤマメは捕まるかな? |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ 春の生きものさがし in秋ヶ瀬公園 定員6名 春の虫、カエルやカナヘビ、オタマジャクシやザリガニなど。 ※ワカサギ採りに変更の可能性もあります。 |
![]() |
16日(日) 10:30-12:00 里山体験プログラム 春の自然観察会 〜春のチョウと植物〜 inおごせ昆虫と自然の館 定員30名 午後はよしざわ自然農園で食べられる野草摘みや川の生きものさがし等の予定です。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA 池の生きものさがし in彩湖道満グリーンパーク 定員6名 魚やエビの仲間、水生昆虫など、池の生きものたちを捕まえてみましょう。 ※ワカサギ採りに変更の可能性もあります。 |
![]() |
22日(土) 10:00-12:00 里山体験プログラム たけのこ掘り in滑川町・谷津の里 定員30名 ※1人1本になるか1家族1本になるかはたけのこの発生状況次第となる点、ご了解ください。 |
![]() |
23日(日) 10:00-12:00 里山体験プログラム たけのこ掘り in滑川町・谷津の里 定員30名 ※1人1本になるか1家族1本になるかはたけのこの発生状況次第となる点、ご了解ください。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズB 彩湖のワカサギ採り 定員6名 岸辺に沿って泳ぐワカサギの群れを魚とり網で捕まえます。群の出具合により中止の可能性もあります。 ⇒自然物を食べる参照 |
![]() |
未定 16:00-17:30 キッズ&ファミリー 彩湖のワカサギとり in彩湖道満グリーンパーク 定員20名 ※「唐揚げの群」が出たら、日程・場所等、メール連絡します。 |
![]() |
29日(土) 9:00-16:00 環境省主唱 新宿御苑みどりフェスタ in新宿御苑 魔法の小枝でキーホルダー作り(200円/1点)で出展予定です。遊びに来てくださいね。アシスタント3〜4名も募集中! |
![]() |
![]() |
![]() |
5日(金) 10:30-12:00 里山体験プログラム 食べられる野草の観察会inおごせ昆虫と自然の館 定員30名 野草の天ぷらの試食会もあります。午後はよしざわ自然農園で食べられる野草摘みや川の生きものさがし等の予定です。 |
![]() |
7日(日) 10:00-12:00 キッズ&ファミリー 小川の生きものさがし in日高市・巾着田 定員20名 小川の生きものたちを捕まえて調べてみましょう。どじょっこやふなっこは見つかるかな? |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ ザリガニ釣り と仕掛け網-1 in秋ヶ瀬公園 定員6名 まずは小手調べ!? 四手網や魚キラーも仕掛けます。池のまわりで虫も探してみてください。 |
![]() |
13日(土) 10:30-12:00 里山体験プログラム 兜川の生きものさがし とトンボの羽化の観察 in小川町・兜川 定員20名 トンボ研究者の新井さんにヤゴの見分け方や飼い方も教えてもらいます。午後は都幾川へも。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA 川の生きものさがし in清瀬市・柳瀬川 定員6名 クワの実も摘めるかな? ※ザリガニ釣りに変更するかもしれません。 |
![]() |
21日(日) 10:00-13:00 里山体験プログラム タマネギの収穫 と牛丼作り in東松山市・国分牧場 定員50名※参加費4.000円 裏の河川敷でヤギさんたちとも遊べます。おいしいクワの実も摘めるかな? |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズB ザリガニ釣り大会 in秋ヶ瀬公園 定員6名 何匹釣れるか、記録にチャレンジですね。歴代トップは網なしで1時間で70匹! |
![]() |
![]() |
![]() |
3日(土) 10:00-14:00 里山体験プログラム 砂金採り体験 in寄居町 定員50名 ▲小3以上 NPO法人子どもの夢と思い出作り舎代表の山本さんに、砂金採りを1から教えてもらいます。川の生きものさがしもOK。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ 初夏の森で虫さがし-1 定員6名 別名「スズメバチの森探検」です…。樹液や朽木に集まる虫たちを探してみましょう。おいしいクワの実摘みもね。 |
![]() |
10日(土) 14:30-16:30 キッズ&ファミリー 初夏の森で虫さがし 定員20名 練馬区立小は午前授業のため午後開催。 樹液や朽木に集まる虫さがし中心です。 ⇒ハチと子ども参照 ⇒ケムシと子ども参照 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA 初夏の森で虫さがし-2 定員6名 ミドリシジミは見つかるかな? 芋虫毛虫で遊んだり、ヘビやカエルも探してみてください。池の生きものさがしもOKです。 |
![]() |
18日(日) 10:00-12:00 里山体験プログラム どろんこ田植え体験 in嵐山町・つたえ農場 定員60名 午後は近くの蝶の里公園の予定です。オオムラサキの羽化が見られるといいですね。 |
![]() |
23日(金) 17:30-20:30 キッズ夜遊び 夜のクワガタさがし-1 定員6名 ▲小3以上 ※参加費4.000円 カブトムシが出てくる前のクワガタさがしです。行きは一般道で所沢から狭山まで。帰りは高速利用の予定。 |
![]() |
24日(土) 19:00-20:30 里山体験プログラム ホタル狩りと暗闇体験 in寄居町・トンボ公園 定員40名 ゲンジとヘイケの競演、今年も見られるでしょうか。 17:00-18:30は風布川で沢遊びの予定です。 |
![]() |
25日(日) 10:00-13:00 里山体験プログラム ジャガイモの収穫と ビーフカレー作り in東松山市・国分牧場 定員50名 ※参加費4.000円 裏の河川敷では夏の虫さがしもできますよ。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズB 彩湖の生きものさがし 定員6名 水位の下がった彩湖でテナガエビやハゼの仲間を捕まえてみましょう。ヤマモモの実も摘めるかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
1日(土) 19:00-20:30 里山体験プログラム ホタル狩りと暗闇体験 in寄居町・トンボ公園 定員40名 ゲンジとヘイケの競演、今年も見られるでしょうか。 17:00-18:30は風布川で沢遊びの予定です。 |
![]() |
2日(日) 10:00-12:00 キッズ&ファミリー 川の生きものしらべ 〜全国水生生物調査〜 in日高市・巾着田 定員20名 「川の生きものを調べよう」に定める指標生物の調査法及び評価法による調査です。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ 梅雨の晴間の クワガタさがし 定員6名 樹液に集まる虫さがしです。 |
![]() |
7日(金) 17:30-20:30 キッズ夜遊び 夜のクワガタさがし-2 定員6名 ▲小3以上 ※参加費4.000円 カブトムシが出てくる前のクワガタさがしです。行きは一般道で所沢から狭山まで。帰りは高速利用の予定。 |
![]() |
8日(土) 14:30-16:30 キッズ&ファミリー 彩湖の生きものさがし in彩湖道満グリーンパーク 定員20名 練馬区立小は午前授業のため午後開催。水位の下がった彩湖でテナガエビやハゼの仲間を捕まえてみましょう。 |
![]() |
9日(日) 10:00-12:00 里山体験プログラム 田んぼの生きものさがし in嵐山町・つたえ農場 定員40名 田植え後の田んぼと用水路の生きものさがしです。午後は近くの蝶の里公園の予定。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA 川の生きものさがし 定員6名 in未定 今年も巾着田で川遊びになっちゃうかもしれません…。 |
![]() |
15日(土) 19:00-20:30 キッズ&ファミリー 夜のクワガタさがし ※参加費4.000円 定員20名 もうカブトムシも出ているかな? 「夜の森探検隊」よりも蚊もリスクも少なめです!? |
![]() |
17日(月) 10:00-12:00 里山体験プログラム そうめん流し in滑川町・谷津の里 定員20名 午後は武蔵丘陵森林公園のわんぱく広場の予定です。 |
![]() |
未定 19-20:30 ワンダーキッズB 夜の森探検隊 定員6名 夜の森を探検しながら、カブトムシやクワガタムシを探します。ほかにはどんな生きものたちが見つかるでしょうか。セミの羽化もミステリアス! |
![]() |
22日(土) 19:00-20:30 キッズ&ファミリー 夜の森探検隊 定員20名 夜の森を探検しながら、カブトムシやクワガタムシを探します。ほかにはどんな生きものたちが見つかるでしょうか。 ⇒夜の森探検隊T参照 |
![]() |
26日(水) 11:00-12:30 キッズ夏休み 化石発掘体験 in化石と自然の体験館 定員6名 ※参加費3.000円 サメの歯の化石を見つけてくださいね! |
![]() |
29日(土) 10:00-12:00 キッズ&ファミリー セミの抜殻しらべ@と 夏の虫さがし in秋ヶ瀬公園 定員20名 セミの抜殻しらべ市民ネットのコアサイトとしての調査です。セミの抜殻を集めて、種類や♂♀を調べます。 |
![]() |
30日(日) 10:30-12:00 里山体験プログラム 蜜蝋のハンドクリーム作りとアサガオの観察 inおごせ昆虫と自然の館 定員30名 午後はよしざわ自然農園で川遊びの予定です。 |
![]() |
2日(水) 10:00-14:00 キッズ夏休み 小物釣りと川遊び in日高市・巾着田 定員6名 ▲小3以上 ※参加費4.000円 午前中は魚釣り、午後は川遊びの予定です。 |
![]() |
5日(土) 19:00-21:00 里山体験プログラム 夜間採集・観察会 inおごせ昆虫と自然の館 定員30名 ライトトラップと夜の虫さがし。16:30-18:30はよしざわ自然農園で川遊びの予定です。 |
![]() |
6日(日) 10:00-15:00 里山体験プログラム プライベイトリバーで 川遊び in越生町・よしざわ自然農園 定員40名※参加費4.000円 朝日のあたる家をお借りします。越辺川で1日ゆっくりと自由に遊んでください。 |
![]() |
未定 19:00-20:30 ワンダーキッズ@ カブトムシの森探検 定員6名 ※参加費4.000円 「夜の森探検隊」よりも蚊もリスクも少なめです!? |
![]() |
未定 14:00-16:00 ワンダーキッズA セミの抜殻しらべAと 夏の虫さがし in秋ヶ瀬公園 定員6名 セミの抜殻しらべ市民ネットのコアサイトとしての調査です。セミの抜殻を集めて、種類や♂♀を調べます。 |
![]() |
19日(土) 10:00-14:00 キッズ&ファミリー 風布川で沢遊び in寄居町・日本の里 定員30名 ※参加費4.000円 小さな子でも安心なヤマメやサワガニもすむきれいな沢で自由に遊んでください。 |
![]() |
20日(日) 10:30-12:00 里山体験プログラム 昆虫採集と標本作り inおごせ昆虫と自然の館 定員30名 午後はよしざわ自然農園で川遊びの予定です。 |
![]() |
未定 10:00-14:00 ワンダーキッズAB 水ガキばんざい! 川遊び in巾着田 定員6名 ※参加費4.000円 飛びこみ・ターザンロープ・川下り・川の生きものさがしなど、自由に遊んでください。 ⇒水ガキばんざい! 川遊び参照 |
![]() |
未定 14:00-16:00 ワンダーキッズB セミの抜殻しらべAと 夏の虫さがし in秋ヶ瀬公園 定員6名 セミの抜殻しらべ市民ネットのコアサイトとしての調査です。セミの抜殻を集めて、種類や♂♀を調べます。 |
![]() |
30日(水) 14:00-16:00 キッズ夏休み 金魚釣り大会 in道満河岸金魚釣り場 定員6名 ※参加費2.000円 歴代1はだいすけの45匹のままです。 |
![]() |
2日(土) 10:00-12:00 キッズ&ファミリー トノサマバッタ狩り大会 inさくら草公園 定員30名 バッタの種類が多い広〜い原っぱでバッタとりです。クルマバッタやトノサマバッタは捕まえられるかな? |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ トノサマバッタ狩り大会 inさくら草公園 定員6名 バッタの種類が多い広〜い原っぱでバッタとりです。クルマバッタやトノサマバッタは捕まえられるかな? |
![]() |
9日(土) 18:00-19:30 里山体験プログラム 鳴く虫の観察会 inおごせ昆虫と自然の館 定員30名 15:30-17:30はよしざわ自然農園で川遊びの予定です。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA 秋の生きものさがし in秋ヶ瀬公園 定員6名 虫たちの忍術は見やぶれるでしょうか? バッタ・カマキリ・キリギリスの仲間たちを探してみてください。 |
![]() |
16日(土) 10:00-12:00 アートを楽しむ観察会 どんぐりでアクセサリーや自由作品づくり in光が丘図書館 定員20名 ※参加費500円(現地) 子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」として開催予定。 ⇒ネイチャークラフトからネイチャー=アートへ参照 |
![]() |
18日(月) 10:30-12:30 里山体験プログラム 赤トンボしらべ in寄居町・トンボの里公園 定員20名 トンボを捕まえて、トンボ研究者の新井さんに種類や♂♀の見分け方を教えてもらいます。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズB どんぐりマジック in光が丘公園 定員6名 どんぐりでストラップ・ペンダント・キーホルダーなどのアクセサリーやお絵かきトトロ作りです。オリジナルアイデアも大歓迎! |
![]() |
24日(日) 10:00-12:00 里山体験プログラム 稲刈りにチャレンジ in嵐山町・つたえ農場 定員60名 鎌で稲を刈り、紐で結んで、干すところまで。午後は近くの都幾川の予定です。 |
![]() |
26日(火)-10月1日(日) 9:00-16:30(最終日15:00) NACOT主催 自然観察を楽しむ アート展2017 in新宿御苑インフォメーションセンターアートギャラリー たか爺の子どもと楽しむネイチャー=アートで出展します。土日は無料のワークショップも開催。遊びにきてね! |
![]() |
![]() |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ 草はらジャングル探検隊 in彩湖道満グリーンパーク 定員6名 オギのジャングルで秋の虫や魔法の草の実を探してみましょう。赤トンボは種類を調べたり、産卵させてみたりします。 |
![]() |
7日(土) 10:00-12:00 キッズ&ファミリー セイタカアワダチソウの入浴剤作りと草はら探検 in彩湖道満グリーンパーク 定員20名 アトピーに効果があると言われている入浴剤用の蕾を集めながら草はら探検です。 |
今年こそ 雨天中止になりませんように! |
8日(日) 10:30-12:00 里山体験プログラム トンボの観察会 inおごせ昆虫と自然の館 定員30名 トンボの話とヤゴ採集。午後はよしざわ自然農園で川の生きものさがしの予定です。 |
![]() |
9日(月) 11:00-14:30 キッズ&ファミリー 笑えマス釣り in日高市・西部マス釣り場 定員20名 ▲小3以上 ※参加費4.000円 マス釣りの歴代1はやまとの11匹のままです。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA 秋の木の実 in光が丘公園 定員6名 |
![]() |
14日(土) 14:30-16:30 キッズ&ファミリー 草はらジャングル 探検隊 in彩湖道満グリーンパーク 定員20名 練馬区立小は午前授業のため午後開催。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズB オギのトトロ作り in光が丘公園 定員6名 オギの穂を使ったたか爺流のトトロ作りです。フクロウやミミズクでもOK。子どもたちはオリジナル作品中心ですね。 |
![]() |
21日(土) 10:30-12:00 里山体験プログラム タマネギ植えと サツマイモ掘り in寄居コミュニティファーム 定員40名 午後は風布川で沢の生きものさがしの予定です。 |
![]() |
22日(日) 10:00-13:00 里山体験プログラム サツマイモ掘りと ローストビーフ作り in東松山市・国分牧場 定員50名 ※参加費6.000円 裏の河川敷では秋の虫さがしもできますよ。 |
![]() |
28日(土) 10:00-12:00 アートを楽しむ観察会 オギのトトロやフクロウ作り in彩湖道満グリーンパーク 定員20名 オギの穂を使ったたか爺流のトトロ作りです。フクロウやミミズクでもOK。 |
![]() |
29日(日) 10:30-14:00 里山体験プログラム こんにゃく作り in越生町・よしざわ自然農園 定員30名 ※参加費4.000円 午後は14時頃まで自由に遊んでください。希望者はオギのトトロ作りもOKです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ 空とぶ魔法の種さがし in光が丘公園 定員6名 |
![]() |
3日(金) 10:30-12:00 里山体験プログラム ミツバチの話と 蜂の子の試食会 inおごせ昆虫と自然の館 定員30名 午後、希望者はよしざわ自然農園で川の生きものさがしの予定です。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA 空とぶ種の模型作り in光が丘公園 定員6名 |
![]() |
18日(土) 10:30-12:00 里山体験プログラム 野菜の収穫体験 in寄居コミュニティファーム 定員40名 午後は「みかん狩り」inやまき園の予定です。 |
![]() |
19日(日) 10:30-14:30 里山体験プログラム みかん狩りと紅葉でアート in寄居町・やまき園 定員40名 みかん狩りのあと、カエデの紅葉がきれいな日本の里で葉っぱでアート。沢の生きものさがしもOKです。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズB 葉っぱでアート in和光樹林公園 定員6名 |
![]() |
23日(木) 10:00-12:00 アートを楽しむ観察会 葉っぱでアート 〜落葉で貼り絵作り〜 in光が丘公園 定員20名 ※参加費500円(現地) 子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」として開催予定。 |
new | 25日(土) 10:30-12:00 里山お試し開催 野菜を使ったお菓子作り in寄居町・憩いの家ノア 定員20名 午後、希望者は日本の里で紅葉狩りの予定です。 |
new | 2日(土) 10:30-12:00 里山お試し開催 乾燥野菜と健康茶作り in寄居町・憩いの家ノア 定員20名 午後は日本の里で紅葉狩りの予定です。 |
![]() |
3日(日) 10:00-12:00 アートを楽しむ観察会 葉っぱのフレディ in秋ヶ瀬公園 定員20名 「葉っぱでアート」の秋ヶ瀬公園バージョン。紅葉がきれいな『葉っぱのフレディ』の木の下で貼り絵作りです。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ 冬はやっぱり 土手すべり in彩湖道満グリーンパーク 定員6名 枯草の土手をソリやダンボールですべってみましょう。すべり方や遊び方もいろいろです。富士山の横に沈む夕陽も見られるといいですね。 |
![]() |
9日(土) 14:30-17:00 キッズクリスマス クリスマスのリース作り inワンダースクール 定員6名 木の実や木の枝でオーナメントやリース作り。自由作品づくりでもOKです。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA ちびっこ広場 in光が丘公園 定員6名 アスレチックのある広場で自由に遊んでください。 |
![]() |
16日(土) 10:00-12:00 キッズ&ファミリー 冬はやっぱり 土手すべり in彩湖道満グリーンパーク 定員40名 枯草の土手をソリやダンボールですべってみましょう。すべり方や遊び方もいろいろです。ヨモギ摘みやノビル堀りもできますよ。 |
![]() |
17日(日) 9:00-13:00 里山体験プログラム お餅つき大会 in東松山市・国分牧場 定員70名 |
未定 放課後 ワンダーキッズB リクエスト 定員6名 |
![]() |
23日(土) 18:00-19:30 キッズ&ファミリー クリスマスイルミネーションと冬の星空観察会 in武蔵丘陵森林公園 定員20名 |
![]() |
26日(火) 11:00-12:30 キッズ冬休み 化石発掘体験 in化石と自然の体験館 定員6名 サメの歯の化石を見つけてくださいね! |
![]() |
27日(水) 15:00-17:30 キッズ冬休み エアートランポリンとクリスマスイルミネーション in武蔵丘陵森林公園 定員6名 |
![]() |
![]() |
![]() |
5日(金) 10:30-14:00 キッズ冬休み 冒険アスレチック in武蔵丘陵森林公園 定員6名 |
![]() |
6日(土) 11:00-14:30 キッズ&ファミリー 初釣りでございマス in日高市・西部マス釣り場 定員20名 ▲小3以上 初釣りの歴代1はたくみの9匹です。 |
![]() |
8日(月) 10:30-14:00 キッズ&ファミリー 天然氷のスケートリンク inときがわ町・上サスケート場 定員20名 ▲小3以上 アシスタントのまさパパのスケート教室です。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ 凧あげと土手の初すべり in彩湖道満グリーンパーク 定員6名 凧あげでも土手すべりでも両方でも、好きに遊んでください。 |
![]() |
13日(土) 14:30-16:30 キッズ&ファミリー 冬の森探検 in秋ヶ瀬公園 定員20名 練馬区立小は午前授業のため午後開催。冬の虫をさがしたり、倒木やつるで遊んだり、冬の森も楽しいですよ。 |
![]() |
14日(日) 10:30-12:00 里山体験プログラム 冬の自然観察会 inおごせ昆虫と自然の館 定員30名 昆虫・植物の越冬。ヤゴさがしも。午後はよしざわ自然農園で竹細工や沢の生きものさがしの予定です。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA 冬の森探検-1 inさいたま市・秋ヶ瀬公園 定員6名 冬の虫をさがしたり、倒木やつるで遊んだり、冬の森も楽しいですよ。池の氷でも遊べるといいですね。 |
![]() |
20日(土) 10:30-12:00 里山体験プログラム 田んぼで焼きいも in寄居田んぼ生きもの公園 定員40名 稲わらを燃やして田んぼで焼きいも。凧あげや冬の生きものさがしもね。 午後は川の博物館観覧の予定です。 |
|
![]() |
4日(日) 10:00-13:00 里山体験プログラム 手打ち牛肉うどん作り in東松山市・国分牧場 定員50名 裏の河川敷でヤギさんたちとも遊べます。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ 冬のクワガタさがし-1 定員6名 クワガタやカミキリ、謎の幼虫たち。朽木の中の虫さがしです。運がよければ成虫も見つかりますよ。 |
![]() |
10日(土) 14:30-16:30 キッズ&ファミリー 冬のクワガタさがし 定員20名 クワガタやカミキリ、謎の幼虫たち。朽木の中の虫さがしです。運がよければ成虫も見つかりますよ。 |
![]() |
12日(月) 11:00-12:30 キッズ&ファミリー 化石発掘体験 in化石と自然の体験館 定員20名 サメの歯の化石を見つけてくださいね! |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA 冬のクワガタさがし-2 定員6名 クワガタやカミキリ、謎の幼虫たち。朽木の中の虫さがしです。運がよければ成虫も見つかりますよ。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズB 森のアスレチック 定員6名 |
new | 25日(日) 10:30-13:00 キッズ&ファミリー 冬のクワガタさがし in深谷市 定員20名 ※参加費4.000円 ▲未定 |
![]() |
4日(日) 11:00-14:30 キッズ&ファミリー 化石でワンダー探検隊 in秩父郡小鹿野町 定員20名 ▲小3以上 ※参加費4.000円 川原での化石探しです。二枚貝やカニの化石が中心。運がよければ、サメの歯や巻貝も見つかるかな? |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズ@ どこかで春が-1 〜カエルの卵と 池の生きものさがし〜 in秋ヶ瀬公園 定員6名 カエルの卵やオタマジャクシ、幻のメダカは見つかるかな? |
![]() |
10日(土) 10:00-12:00 キッズ&ファミリー どこかで春が in秋ヶ瀬公園 定員20名 カエルの卵やオタマジャクシ、幻のメダカは見つかるかな? 林床のノカンゾウなどおいしい春も見つけてください。 |
![]() |
11日(日)10:00-13:00 里山体験プログラム ジャガイモ植えと ピザ作り体験 in東松山市・国分牧場 定員50名 ※参加費4.000円 裏の河川敷でヤギさんたちとも遊べます。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズA どこかで春が-2 〜おいしい春の野草摘み〜 in秋ヶ瀬公園 定員6名 林床のノカンゾウ、ツクシやノビルなど、おいしい春を見つけてください。 |
![]() |
17日(土) 10:00-12:00 アートを楽しむ観察会 魔法の小枝で キーホルダー作り in光が丘図書館 定員20名 ※参加費500円(現地) 子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」として開催予定。 |
![]() |
未定 放課後 ワンダーキッズB 金魚釣り in道満河岸金魚釣り場 定員6名 土手のツクシも摘めるかな? |
![]() |
24日(土) 11:00-14:30 キッズ&ファミリー 笑えマス釣り in日高市・西部マス釣り場 定員20名 ▲小3以上 ※参加費4.000円 マス釣りの歴代1はやまとの11匹のままです。 |
![]() |
25日(日) 10:30-14:00 キッズ&ファミリー 化石でワンダー探検隊 in深谷市 定員20名 ▲小1以上 ※参加費4.000円 古代ザメの歯の化石が発見された土塩層と化石林で有名な楊井層へ。 |
![]() |
31日(土) 10:30--14:00 キッズ&ファミリー 春の風布川 in寄居町・日本の里 定員20名 ※参加費4.000円 カエルの卵やオタマジャクシ、沢の生きものさがし、ツクシやノカンゾウ摘みなど。ヤマメは捕まるかな? |